インプラント治療のような大きな治療はどこで受けるべきか悩まれる方も多いでしょう。当院にはインプラント学会認定の専門医がおりますので、安心してインプラント治療を受けていただくことができます。専門医は日本口腔インプラント学会正会員歴が5年以上で、インプラントの知識と技術を有し、専門医試験に合格した正会員に与えられる称号です。
小児の場合、歯と顎の健全な発育と虫歯予防が将来の良好な口腔環境に必要となります。定期的に検診を行い、噛み合わせや顎の成長、永久歯への生え変わり、虫歯リスクなどをチェックします。それによって、お子様は健康なお口を手に入れることができます。自力で虫歯予防などができない子供たちのために、予防的なお口の管理をしていきます。
はじめまして。ちゃいるど歯科医院理事長の中野と申します。
当院はお子様の診療をメインとしておりますが、親御さんやおじい様・おばあ様にも通っていただけるような歯科医院となることを目標としています。「日本小児歯科学会
専門医」である私のほか、「日本歯周病学会
歯周病専門医」、「日本口腔外科学会
口腔外科専門医」などが集結し、専門性を活かしながら治療にあたっています。
「歯科医院は痛い治療をするところだ」という印象がどうしても拭い去れない方は少なくないでしょう。虫歯・歯周病を繰り返していれば、毎回歯科医院での治療が必要となるため、無理もありません。治療の必要がないように、予防に重点を置くことで歯科医院で治療する機会が減り、歯のケアがもっと楽しくなることでしょう。
当院では、皆様に歯のケアは楽しいものであるということを知っていただきたいと思っております。お子様のうちから予防を行うことで、健康な歯を長く保つことができますし、大人の方でも、予防に遅すぎるということはありません。治療が楽しくなるような工夫も様々凝らしていますので、歯の健康に取り組みたいという方はぜひ当院へお越しいただければと思います。
ちゃいるど歯科医院は「患者様のため、医院のため、自分の成長のため」を医院理念に掲げています。この理念の実現に向けて、良いと思ったことはすぐに実行することを常に心がけています。この3つのために診療を行うことで、より質の高い治療や医院の活性化を望むことが出来、みんなにとって有益な医院作りができると考えます。
また、「笑顔を忘れない」というスローガンのもと、スタッフ一同、患者様に不安やストレスを与えず、快適に治療を受けていただけるような工夫を行っています。子どもからご高齢の方まで、当院スタッフが優しく丁寧にご対応いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
… 休診日
…
診療時間が通常と異なります
最新情報をご覧下さい
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
… 中野 紗矢香
… 清本
… 篠原
… 瑞貴
日付にマウスを重ねることで診察時間を確認いただけます
医療法人社団若歯会 ちゃいるど歯科医院
〒182-0002
東京都調布市仙川町1-18-10 仙川倉林ビルA棟2F
TEL 03-5315-7477 / FAX 03-3308-8200
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30 - 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【休診日】 祝日および年末年始
※予防コースのご予約は月に1度となっております。次のお約束は月をまたいでお取りください。
【TEL:03-5315-7477】
下記に当てはまる方は必ずお電話でのご予約をお願いいたします。